受験直前の話 はい。中田です。いよいよ公立高校の入試当日まで1週間をきりましたね。皆さん準備はいかがでしょうか。これを書いている今日が土曜日ですから、いつものブログ更新のペースだと次回は入試当日の更新にな…
私立入試と10年に1度の寒波 はい。中田です。埼玉県では私立高校入試の多くが概ね終わってきました。そのせいでブログの更新が少しずつ押せ押せになっていてごめんなさい。なんとなくですが火曜日と金曜日の閲覧者数が多いことから…
1科目に絞るより全教科で勝負した方がラク。という話。 はい。中田です。先日、大学の共通テストが終わりましたね。ここからいよいよ高校私立入試、中学私立入試、そして高校公立入試になっていきます。受験生にとっては最後の追い込みの時期になります。受験…
12月になりましたね はい。中田です。最近めっきり寒くなりまして、ついにコートを出してきちゃいました。私はもともと寒さには強い方なのですが、それでもこの時期になると埼玉県ですら朝晩の気温が5℃を下回ることもあるの…
公立高校対策。そろそろ過去問も始めようかな。 はい。慧文塾の中田です。近郊の中学校では今週末から定期テストです。もちろん慧文塾でも定期テスト対策を実施中。……ではありますが、10月も2週目に入ったわけですから、いよいよここから入試に向けての…
夏期講習が始まりますね はい。中田です。慧文塾は講習会の体験会真っ最中でして、いよいよ来週から講習会本番となります。西大宮周辺の学校も昨日で一学期が終わりまして、生徒さんらも夏休みに心躍らせている頃かと思います。…
語ってみる成績の上げ方 第五回【意識を効率化する?】 はい。中田です。少し間が空きましたが、今回は久しぶりの成績の上げ方語りです。定期テストも終わったし、夏もやってくるし(埼玉の夏は暑いすね。西大宮近辺はまだ少し緑があったりしますがそれでも今…
塾の視点。理科のお勉強 はい。中田です。梅雨入りしまして、そろそろ次の定期テストも近づいてきました。慧文塾では定期テスト対策や学校の復習・勉強のコツを授業の中で伝えていけるよう日々邁進しております。興味がおありの…
国語力とは はい。中田です。慧文塾はテスト期間も終えていよいよ夏に向けて本格始動です。学校の授業も続々と新しい単元に入ってきましたし、ここからの学習が夏での成績の伸びに関わる時期です。1日1日を大事にし…
質問に答えてみる その1 はい。中田です。今回、いくつかの質問が慧文塾の私宛に届きまして。まあせっかくなので個別で質問者本人に答えるだけでなく、ここでQ&Aをご紹介してみましょうかと。そういう企画です。なので、質問…