慧文塾

定期テスト後の復習をしましょう。というお話。

お問い合わせはこちら

定期テスト後の復習をしましょう。というお話。

定期テスト後の復習をしましょう。というお話。

2023/10/18

はい。中田です。

10月も中盤を過ぎましたね。定期テストも一段落して、ここからまたしばらくは学校行事が忙しくなる時期です。季節の変わり目でもありますし体調が崩れやすくなりますから気を付けていきましょう。特に受験生。この時期になるといよいよ志望校決めが現実味を帯びてきて、不安から夜遅くまで勉強をしてしまう子が増え始めます。まだ先は長いですし生活リズムを崩さないようにやっていきましょう。

さて。今回はテストも終わったということで、テスト直しについてのお話です。定期テストの復習の重要性と、教科書や先生を活用することが大事だということについては過去にも言ったことがありますね。ですから、今回は定期テストの復習のやり方を手順を追って話していきましょう。基本的には科目は関係ないのでやり方を身に付けておくといいですよ。では早速いってみましょう。

 

 

【定期テストの復習】

そもそも勉強をするということにおいて、「〇時間やった」とか「△ページやった」ということはあまり重要ではなく、本当に大事なのは『出来ないことが出来るようになった』ということだと私は考えています。ですから、復習のやり方についても出来ないことを出来るようにするためにはどういうことが必要なのか、という視点で考えることが必要になります。それを見ていきましょう。

 

手順①もう一度解いてみる

正直、1度解いたものをもう一度解いてみるというのは、そういう学習をやり慣れていない人にはなかなかハードルが高かったりするのですが、ここは我慢です。むしろこれからも定期テストはありますし、高校に入っても避けられないものなのですから、今のうちに慣れちゃいましょう。定期テストが終わったら必ず解きなおしをしてみるという習慣をつけておくことです。

 

手順②丸つけをして、分析をしてみる

ここが重要です。手順①でわざわざ定期テストを解きなおした理由はここにありまして、自分の間違いを分析するための資料として、実際に以前に解いた自分のテストの解答用紙と見比べる必要があるのですね。

では、見比べてみましょう。するとだいたいこんな感じに分かれると思います。

 

《分析》

1、定期テストでも解きなおしでも正解している箇所

2、定期テストでは正解しているが解きなおしでは間違えている箇所

3、定期テストでは不正解だが時直しでは正解している箇所

4、定期テストでも解きなおしでも不正解な個所

結論から言うと、最も危険なのはもちろん4番です。なんで間違えたのかをまずじっくり考えて見る必要があるのですが、これについてはまあ大体次のどれかです。

 

理由1、ただのミス

理由2、やり方が分かっていない

理由3、練習不足

理由2は致命的ですから、この場合は最優先で学習する必要がありますね。もちろん1や3も危険ではあるんですが、ここはひとまず後回しです。それよりも先に、分析の2を見てください。

 

手順③分析の2をさらに深く分析してみる

テストで正解してるのに解きなおしで間違うのは、わりと本当に頭に入っていないのにたまたまテストで出来てしまったか、あるいは付け焼刃でテスト前に頭に入れてしまったのでテストが終わったら途端に頭から抜けてしまったかのどちらかです。どちらにせよこれも優先順位としてはかなり高いですね。では次を見ます。

 

手順④分析の3が、解きなおしでは出来た理由を考える

学校でテスト返却の際に先生に教えてもらったから、ならばとりあえずは大丈夫です。しかし「たまたま」だったとしたらそれはつまり理解が浅いか練習不足かのどちらかですね。

 

手順⑤教科書を読んで理解をしよう

今までの手順で、理解が出来ていない・浅いところと、練習が足りていない所との違いが見えてきたはずです。すなわち理解をすべき優先順位は

分析4の箇所→分析2の箇所→分析3の「たまたま」な個所

になりますね。ですから、まず教科書を読んでそこの理解をします。

それ以外の箇所はテストでは最低限理解できているっぽいので、時間に余裕のない人は読み直さなくても大丈夫ということですね。理解をするための勉強では、こうやって効率を上げていくことが大事です。

 

手順⑥全体の8割くらいはできる、と言えるまで似た問題を解いてみる

ここから先は練習フェーズですね。目標は8割です。もちろん全問正解が理想ですが、そこに執着していると今度は現在進行中の勉強の遅れていってしまいますから、だいたい8割を目安に出来るようにします。10割目指せるなら目指してもいいですよ?

 

 

さて。いかがでしょうか。これがクリアできれば復習としては完璧です。定期テストの後はこれを意識して習慣づけていくことを心掛けるといいでしょう。みなさんも頑張ってやってみてください。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


高校受験のプロが西大宮で指導

高い実績を西大宮で誇る個別指導

夏期講習を通して西大宮で成長

さいたま市西区から西大宮の星に

指扇中学校等西大宮の学校を熟知

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。