慧文塾

モチベーションを上げるには。というお話。

お問い合わせはこちら

モチベーションを上げるには。というお話。

モチベーションを上げるには。というお話。

2023/10/14

はい。中田です。

前回は生徒からの質問に答える回でしたが、今回も少し興味深い質問が来ていますので引き続き答えていこうと思います。西大宮近隣の中学は定期テスト期間の最中ですし、気分転換くらいのつもりで読んでくれるとありがたいですね。

では早速いってみましょう。

 

【勉強のやる気を上げるにはどうすればいいの?】

はい。勉強をする上で大抵の子がぶつかるであろう最大の問題ですね。

正直、この「やる気」というのをコントロールできるのであれば、いつだってやる気満々で勉強に向かえるわけですから最強間違いなしなんですが、現実はなかなかそう上手くはいかないわけでして。いざやる気をコントロールしようにもその方法はイマイチよく分からない、という小中学生は多いと思います。

……まあ、正直なところ小中学生に限った話じゃないですよね。大人でも完璧にコントロールするなんざ無理ですし、そもそも子どもたちに偉そうに話してはいますが私自身もそんなちゃんと出来ているかというと怪しいわけでして。でも、どうやらこの「やる気を上げる」メカニズム自体はすでに解明されているそうです。

結論から言ってしまうと、どうもこのやる気のメカニズムには脳の器官の『側坐核』というのが関わっているとのこと。この小さな器官が何かしらの刺激を受けて活発に働いているとやる気、モチベーションは上がるらしいです。

なるほど。ということはこの側坐核ってのを刺激してやればいいわけですね。

とはいえまさかマッサージするわけにもいきませんからどんな方法があるんだか少し調べてみて、とりあえず勉強に応用できそうなものを3つ選んでみました。


①頑張る自分にご褒美をあげる

実際によく聞くやつですね。

・勉強を頑張ったからゲームを『ご褒美として』出来る

・勉強を頑張ったから美味しいスイーツを『ご褒美として』食べる

という類のものが多いですかね。シンプルにやる気が上がるんで良いそうです。

ただし、これには2つ気を付けてください。すなわち

普段から生活が乱れている人には効果が薄いということ。それから

ご褒美がないとやる気が上がらなくなってしまうかもしれないということです。

普段から勉強そっちのけでゲームをしていたり、あるいは好きなだけ甘いものを食べているような人の場合、ご褒美にするためにはまず『禁止』をすることが必要になりますから、まずは生活を正すところから始めなければなりません。当然、その際のストレスは大きく、「なんでここまでしなければならないんだ」という甘えから、頑張ること自体がツラくなってしまうことがあるみたいですね。また、ご褒美がないとやる気が上がりにくくなり、平常時のやる気が上がりにくくなるケースも確認されているそうです。気を付ける必要がありそうですね。

 

②やせ我慢する

やせ我慢するというか、カッコつけるといいそうですよ。一見するとなんだそれって感じですが、要するに、やる気の出ていない自分よりもやる気を出している自分の方が良い!と思うことだそうです。たしかに「自分、カッコ悪いなあ……」と思うくらいならカッコよくなりたいなあとは思います。カッコよくなるためにやる気を出す、というのは分かる気がしますね。私もこうしてやる気挙げてることが多い気がします。

ただしこれも注意点があります。やる気を出せていない自分はダメだなあ、とは過度に考えないこと。気持ちそのものが落ち込みますし、ひどい場合だと心が病みます。自分が完璧主義者の要素があるなあという人には向かないやり方かもしれませんね。

 

③気にせず、やる気のないままでいいから、行動する

またしてもなんじゃそりゃって感じですが、ホントです。

例えばですが、勉強をしようという時に部屋の汚れが気になった結果掃除を始めてしまい、気が付いたら掃除に没頭していた。ってことはありませんか?

これがまさにそうなんですが、この話って、前提として『いざという時に部屋の汚れが気になるくらいには普段は掃除をしていない人』ってことになりますよね?ところが、そんな人でもこのシチュエーションだと掃除のモチベーションが跳ね上がっているわけです。その結果、勉強のモチベーションを越えてしまい掃除にハマってしまったというわけですね。

どうもこの現象を心理学では「作業興奮」と呼ぶそうでして。イヤなことでも一旦無理して始めてしまうと少しずつ側坐核に刺激が生じて次第にハマっていき、気が付いたら没入してしまうことになるのだそうです。

ということはつまり、「やる気が起こらないからやる気が出るまで待とう」というのは完全に間違いで、そうやって待っていることこそ時間のムダだったのですね。勉強のやる気が起きないなら、まずは気にせず勉強をしてみる。それが大事だったというわけです。

とはいえ、これにも注意点を。いきなり難しい問題を解こうとしないでください。分からないものに無理して挑むと「不可能だ」という気持ちが強まって興奮が起きません。さっきの掃除で例えるなら『無茶苦茶重くて一人で動かせないようなものがある部屋はどうやっても完ぺきには片づけられないのでやる気は上がらない』ということです。まずは計算や漢字練習や英単語、そして教科書を読むことからしようというのはこういったことにもつながるわけですね。

 

今回は以上です。モチベーションのコントロールは難しいですが、少しでも会得できれば必ず役に立つ時があるはずです。そのためにも今回の話を参考に、生活の中で意識していくといいでしょう。

慧文塾では質問や相談を随時受け付けています。何かございましたらお気軽にご連絡ください。

 

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


高校受験のプロが西大宮で指導

高い実績を西大宮で誇る個別指導

夏期講習を通して西大宮で成長

さいたま市西区から西大宮の星に

指扇中学校等西大宮の学校を熟知

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。