慧文塾

手が疲れた!の話。その2

お問い合わせはこちら

手が疲れた!の話。その2

手が疲れた!の話。その2

2023/05/13

はい。中田です。

5月2週目ですね。こないだ元同僚と話をしていて、ちょっと面白いなーと思った話がありまして。ここ数年流行り病の流行で、子ども達が部活からそれなりに長い間離れていたせいか、体力がけっこう落ちているそうです。最初の年に至っては外出すら控えていたわけですから、成長が早い子供たちにとっては案外大事かもしれないなと門外漢ながらも思ってしまいます。ちゃんと意識して身体を動かすことも必要かもしれませんね。

そして、別に体力が問題だとも思えないのですが、個人的にはやはり気になるのが子ども達の「文字を書く際の持久力」だったりします。これが不足していると集中が維持できませんし、習熟が必要な勉強については途中で疲れて勉強時間が確保できなくなったりします。けっこう馬鹿にできない勉強のコツなんですよね。文字を書く際の持久力って。

さて。この力を伸ばすために一番大事なことは、何と言っても文字をたくさん書くことです。

文字を書くことに慣れれば慣れるほど伸びていく力なので、問題集の問題をたくさん解いたりノートまとめをしっかりしている子ほどその能力は育ちます。また勉強に限らず、趣味とかで小説とか書いてたりする人などはわりと尋常じゃないくらい慣れていたりします。十数時間も鉛筆握りしめていても大丈夫とかいう人も知り合いにはいますね。すごい。

でもまあ、普通はそんなに持久力がある小中学生はいません。

というわけで、今回のお話は「先生。手が疲れちゃったー」の2回目です。

ずいぶん前に話した1回目では、

どうしてそんなに硬くて細いシャープペンシルを使ってるんです。

という話をして、そこで硬さはB以上、2B推奨。太さは0.7ミリ以上、0.9ミリ推奨。

(小学生に関してはそれより濃くても太くてもOK )

というシャープペンシルを推奨しました。すると各所から「そんなにチガウの……?」というやや懐疑的な声がありましたので今回はそれに答えてみようと思います。

 

結論から言うと、違います。ほれ、だからさっさとその0.3ミリ硬度Hの芯を何とかするんじゃよ。

まず太さですが、子どもたちの身体は我々大人が思っているよりもずっと加減が利きません。特に低学年では一切セーブすることなく全力を出し切ることにより、疲れて寝てしまう子とかわりとよく見る現象からもわかるように、自分でもイマイチ身体の使い方や加減が分かっていないということはよくあります。ところが、細い芯というものは文字通り線が細く書けるためはっきりと書くことには向いておらず、それを見た子ども達は「細い芯だから力を加減をしなければならない」と思いながらも「はっきりと書かねばならない」と感じてしまい、結果的に頭が混乱することになるため必要以上に力が入ってしまうのですね。

太い芯の場合は接地する面積が大きくて当然線は太くなりますが、そのかわり字がはっきりと見えるので、少ない力で書けばいいと自然に頭が思えるのがミソです。頭が混乱しないため、少ない力にすればいいだけになるので手が疲れにくくなる、という寸法です。

最低でも0.5ミリ。できれば0.7ミリ。小学生なら0.9ミリでもいいと思いますよ?

 

次に、硬さですね。芯は柔らかいほど消費が早くなるので、消費が少なくてノックする回数が少なくて済む「H」がいいとか言っていた子をかつて見たことがありますが、

そんなわけなかろう、と。ノックを厭うとかシャーペンの芯の消費を気にするとか、いったいどういう経済的思考でしょうね。それよりも疲れない方がいいと思うんですが。そもそも細い芯も硬い芯も、精密さが求められる図面を描くためのものでして。答案用紙に答えを書くには圧倒的に「黒さ」が足りないのです。ことに機械で解答を読み取るマークシート方式のテストではその黒さこそが重要で、ちゃんと表紙に「B」か「2B」の鉛筆を使えと明記してあるのは機械が読み取れるようにするためです。「はっきりと」というのは大事な要素なのですね。

というわけで、2Bを使いましょう。見やすいに越したことはないです。

 

それから、これは前回には言いませんでしたが。

シャーペンの芯は、100均とかの安いのよりも、ちょっと奮発してでもそこそこに高いものを選んだ方がいいですよ。書き味がなめらかで疲れにくいですし、なにより「強い」のであまり頻繁に折れません。単純に芯の素材の密度の違いでしょうかね。同じ炭でもテキトーな炭だともろもろになるのに対して、備長炭だとやたら硬いのと原理は同じなんでしょうか?ともあれ書き心地が全然違うので試してみるのもいいかと思います。

 

 

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。