慧文塾

オススメの問題集。についてのお話。

お問い合わせはこちら

オススメの問題集。についてのお話。

オススメの問題集。についてのお話。

2024/05/29

はい。慧文塾の中田です。

最近雨が多くなってきた気がしますね。そろそろ梅雨入りでしょうし、そうなると雨が降って部活が休みになることも増えたりするんでしょうか。私が学生の頃はたとえ梅雨でも部活はあって、めっちゃ湿って濡れた昇降口の一角で筋トレさせられまくった思い出があるのですが、最近はどうなんでしょうね。

さて。今回は質問に答える内容です、でも、「質問に答えてみる」ではなくちょっと深めて喋ってみようという内容だったので普通に話してみようと思います、では、早速いってみましょう。お題は『先生のおすすめの問題集は何ですか』です。

 

【問題集のついてのお話】

子どもたちや保護者の方によく質問されることがあるんですが、問題集選びって難しいですよね。というのも、そもそも私は『中学勉強』においては問題集はあまり必要ないと考えているタイプの先生でして。

……と言うと語弊がありますね。これはなにも問題集を否定しているわけではなくてですね。どちらかというと「みんなの学力って問題集使うレベルにちゃんと達してる?」ということが多いからです。(これはこれで煽りに聞こえかねませんが)

というのも、問題集って問題を集めたものなんですよ。当たり前ですが。

だから、問題の解き方や問題に向かうための基礎知識が疎かな状態で手を出すと大概ほとんどの問題が分からなかったり解けなかったりする……というか、そうなるように作られているものなんですよね。だってあくまでも練習のために問題を集めたものであって、根本的に問題が分かるようになるための教材として作られたものではないのですから。

ですから、まず基礎の内容が『分かる』『できる』『理解する』までいっていないのであれば、問題集ってあまり意味がないというか、むしろトライアル&エラー方式の勉強を推進する教材になってしまいかねないのでオススメできなかったりします。それに、わかってないものを延々やらされることになるとモチベーションも低下しますしね。「うちの子は問題集を買ったのに全然手を付けていない!」という悩みをお持ちの保護者の方はこのあたりの視点で一度子どもたちを見てみるのもいいかと思います。

さて。というわけで、小学生や中1・2年生の勉強では「予習」や「復習」そして「宿題」をキチンとしていれば問題集に手を出す必要はありませんし、そもそも予習と復習をちゃんとやっているのならそれ以外に問題集をやる時間なんてほとんど余らないと思います。塾の先生をやっている経験的には、およそ「最上位クラス」と呼ばれるレベルに属する子がどうにかできるくらいの印象、と言うと少しイメージしやすいですかね。

ですから、問題集に手を出す時間があるならもっとキチンとした授業の「復習」と、次回以降の「予習」に力を入れて頑張るべきだと思います。

ただし、春休みや夏休み、冬休みにおいては話が別でして。ここでしっかり理解したことを練習して定着させて、ちゃんと身に着けておきたい。という場合には目的に合わせて正しく使うことで効き目があります。まとまった時間を使って定着させるという意味では受験勉強の追い込みの際にも大変有効ですね。

 

となると。それを踏まえてなおオススメの問題集がどんなものかと言いますと。

 

1 自分が探している教科や領域,学年に合っているもの

2 パラパラと開いてみた時点で自分ができそうな問題が半分程度あるもの

3 解答の説明がわかりやすいもの。

4 親に選んでもらったものではなく自分で目を通したもの

 

まあまずこんなカンジじゃないでしょうかね。

1は大前提として。2は案外軽視する子が多いように感じます。「な~んだ、簡単な問題もあるじゃん」くらいでいいんですよ。「半分もできない……だからこれを買って出来るようにならなくちゃ」なんてものは全く必要ないんです。超最難関の高校を受験する子とかでないのならそもそも難問・奇問の類なんて解けるようになる必要全然ないんですから。

そして私個人としては3が最重要ですね。

問題集で1番大事なのは問題の質でも答えでもなくて、「解き方や考え方の説明」がどれだけ適切かつ分かりやすいかだと思います。本格的な勉強では、とにかく間違えたところや分からなかったところの「解説」を見て、分かるようにすることが求められます。できれば解答が別冊になっているくらいの方が便利ですし、ペラペラな解説や答えしか書いてない問題集ははっきり言っていらない。くらいに思っています。

それから4ですが。自分の実力を1番理解しているのは自分ですからね。アドバイスをもらうことはイイことですが、買いに行く際に「○○さんに薦められたから」だとか「親がそうしろって言ってたから」なんて言って開きもせずに買うのは論外ですし、本人が目を通さないという意味ではオヨに勝ってきてもらうというのも避けるべきです。

以上の点に気を付けて、問題集選びはしてみるといいんじゃないかな。と思いますね。それでもまだ分からないことがあったら、例えば自分の性格や学力について正確な自己判断に不安があったりする場合は、学校の先生や塾の先生に相談してみるといいでしょう。きっと参考になることを言ってくれると思います。

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


高校受験のプロが西大宮で指導

高い実績を西大宮で誇る個別指導

夏期講習を通して西大宮で成長

さいたま市西区から西大宮の星に

指扇中学校等西大宮の学校を熟知

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。