慧文塾

勉強にノートを活用しよう。というお話。

お問い合わせはこちら

勉強にノートを活用しよう。というお話。

勉強にノートを活用しよう。というお話。

2024/05/15

はい。中田です。

わりといつも健康のことを語っている私ですが、罹る時には罹るもので。先週末に風邪に罹りました。……というわけで、先週金曜日は早く治すためにブログ更新できませんでしたごめんなさい。今はすっかり良くなったので今日も早速ブログを書いていこうと思います。

さて。今回は勉強に役立つノートづくりについてのお話です。

普段、学校の授業を写して作る自分の勉強ノートですが、どうでしょう。日々の勉強に活用できていますでしょうか。私個人としてはこのノートづくりに関しては勉強の核になる部分と思っていまして、これをうまくできるかどうかで家での学習にかなりの差が出る……つまりはテストの点にダイレクトに影響する!と、考えていたりします。ではいってみましょう。

 

【きれいなノートでなくていい。丁寧に描くのだ】

さて。良いノートづくりですが。まず絶対に必要なのがコレです。

家に帰って見返した時に読めない、あるいは読んでいてうんざりするノートはダメなんです。

ノートの授業の内容を写す理由は二つありまして。ひとつは書きながら覚えるため、もう一つは家に帰って復習する時に使うためです。復習のための教材として1番優秀なのはやはり教科書なのですが、教科書だとすべてが懇切丁寧に説明されている上に教科書特有の言葉づかいによって読み進めるのが案外一苦労、という問題があったりします。その点、学校の授業の内容は1時間が50分。その中で特に重要な要点を絞って教えてくれているわけですから、復習に使う教材としてはかなり良質のものだと言えるわけです。それなのに、家に帰って見返した時に読めない、あるいは読んでいてうんざりするようでは困っちゃいますよね。だからまず、読めない字では書かない。きれいな字でなくてもいいから丁寧に書くことが大事なんですね。

 

さて次です。みなさんは「良いノート」と言われてどんなのとを思い浮かべますか。これがなかなか興味深くて、もちろん個々人によってかなり差はあるのですが、実際に「自分が考える理想的なノート」を作っておいで。と宿題を出すと、ほとんどの場合で

・びっしりとノートが字で埋まっている(たくさん書いてある)

・より詳しく図などを用いて説明できている(なんか絵や図がある)

・色分けされて重要なところが書かれている(とてもカラフル)

なものが出来上がってきます。

 

これ、悪くはないんですよ。悪くはないし、頑張ってきたのは間違いない。生徒たちが全力を尽くしていいノートを作ってきてくれた。それはとても評価できることなんだけど……でもちょっとなあ……。

ということが多いです。もしこれで私が学校の先生なら、その頑張りを評価して100点をあげるでしょう。でも私は塾の先生なので、そこは心を鬼にして「正しい学習につながるノートであるかどうか」の面で評価しなくてはなりません。そこで尋ねることにしています。

 

私「で、このページで一番大事なところはどこ?

 

そう。良いノートというのは「どこが大事で、何を覚えなくてはいけないのかが見てわかりやすいノート」ということです。多くの子に学校のノートを見せてもらうと、確かにちゃんと授業内容の先生が黒板に書いてあることは写せています。写せてはいるのですが、肝心の「その授業における主軸になる部分」が薄いんですよね。

だから、ここはあえてたくさん書いたりカラフルな色ペンを使ったりしないようにした方が良かったりします。

本当に大事なところにだけ色ペンを使いましょう。

それだけで「どこに色ペンを使えばいいのか」を考えるようになりますから、つまるところ大事なところはどこなのか気をつけながら先生の話を聞き、教科書の内容を読むようになります。

また、それをしていると大事なところ以外が黒で書かれるため、びっしり内容を書いているとノートがえらく黒くなっていきます。ほとんどの生徒はその黒さに何となく「頑張ったけど、これはきれいなノートではないんじゃなかろうか……」と思いますし、そもそも「めんどくさい……」と感じるようになります。

いいんですよ?めんどくさがって。面倒なのを避けるためにも

本当に大事なところにだけ色ペンを使いましょう。(二回目)

そうして慣れてくると、段々と黒字の部分の文字の量も減らせるようになります。大事な部分を削ることなくどうすればわかりやすいノートになるかを考えて、徹底的にこだわる。そうすると勉強の要点が分かるようになってきて、覚える上での楽をするコツが身に付くようになります。

これが出来るようになっていると、大人になってからも仕事などで何かを覚えなければいけない時や、大事なことを整理して書類を作成するときなどにとても役立ちますよ。今から慣れておけるとお得な技術だと思います。

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


高校受験のプロが西大宮で指導

高い実績を西大宮で誇る個別指導

さいたま市西区から西大宮の星に

指扇中学校等西大宮の学校を熟知

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。