慧文塾

春期講習の目的のお話

お問い合わせはこちら

春期講習の目的のお話

春期講習の目的のお話

2023/03/11

はい。中田です。

3月ももうすぐ半分になりますね。ここから卒業式や終業式と一気に続き、今学年もいよいよ終わりになります。慧文塾も春期講習会の募集を開始しまして、チラシ広告も西大宮・清河寺地域ともにおおむね配り終えました。今回は配布枚数も少なめで個人でのポスト投函なので、「そんなチラシは見てないなあ」ということもあるかもしれませんが、ご容赦お願いします。

さて、そういうわけなので今回も慧文塾の春期講習についてどのような形で行っているのかの説明をしようと思います。

 

ではまずその前に。慧文塾の『演習型個別指導』って何?という話なんですが。

そもそも多くの家庭で、子どもたちを塾に通わせているのは「わからない」や「できない」をなくすためだと思います。でもそれを達成ためにはいくつかの行程が必要でして、大きく

①聞いたことがある(覚える) ②理解する(納得する) ②出来るようにする

という3つの段階があるわけです。そこで、まずは子どもたちがどこまでわかっているのかを子どもたち本人と先生の双方がまず理解して、そこから出来るようにするために必要な個所を修正していかなくてはいけません。そのためにも

 

A,最初に問題を解いてもらい演習をする

B,​​​​​その問題の間違いの箇所について、それがなぜ間違っているのか、どうして正解はその答えでなければいけないのかを理解して

C,類例の問題を解いて出来るようにし、確認をする

 

という手順を踏みます。これが演習型個別指導です。

慧文塾の春期講習では主に次学年の予習を行います。

新学年での勉強は、勉強そのものの難しさにどう向き合うかよりも、新しい生活に慣れながら勉強をしていかなくてはならないという生活リズムの確立が成功のカギになります。もちろんどの科目も理解して定着させていくには復習は欠かせないのですが、普段の生活に慣れながら部活や宿題、復習としていては手が回らなくなるでしょう。春期講習で事前に学習する内容を予習をしておくことで、授業で習う学習内容を復習としてとらえることができるようになり、余裕をもって学習を繰り返すことができることになります。それが春期講習の意義です。

 

春期講習会ではこれをよりしっかりと行っていくため、朝の10時から校舎を開けています。

そして、時間割は1時間1コマで、好きな日の好きな時間を選択して学習をしていただくというシステムになっています。

例えば、

・毎日2時間、夕方5時から夜の7時まで

ということもできますし、

・3日間だけ、1日5時間

ということももちろんできます。

・部活があるから26日は夕方から2時間。27日は朝から3時間

というやりかたでもOKです。

そして授業ではまずは演習問題を解いてもらい、その出来を踏まえて分からなかったところや出来なかったところの解説・解き直しを行います。この際、必要と思われる場合などは黒板を使っての通常授業という形態になることもあります。

春期講習会の期間は約1週間と短いですが、ここで弱点のカバーをしておきましょう。

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。