語ってみる成績の上げ方 第8回【集中力 その3】
2022/10/07
はい。中田です。
このところ雨が続いていて気温がぐっと下がりました。今日は12度だそうです。西大宮周辺の地域は(埼玉の他の地域は良く知らない)昼夜間の温度差が激しい印象ですが、昨日などむしろ夜の方が気温が高かったくらいで、これでは身体も環境の変化に戸惑っていることでしょう。体調管理にはくれぐれも気を付けていきたいところです。
さて。今回は勉強途中で集中が途切れた際の気分転換のお話です。番外編にしてもいいかな、とも思ったのですが、案外大事なような気もしたので本編扱いにします。というわけで
今日は勉強頑張ったけど、もう疲れた
と、なってしまった時の話です。
……あくまで「頑張ったけど」ですよ?。今日はまだ何もしてないけどもう(勉強は)疲れた。ではありません。何もしてないけど疲れているというケースはモチベーションの問題なので、諦めてとりあえず漢字や計算など簡単なことだけやりましょう。習慣化することが大事です。
それとは別に「頑張ったけど」な場合というのは、ノルマがまだ達成できていないかもしくはモチベーションはあるけど頭が疲弊している。のケースになります。……が、実はこの2つはほぼ同じ種類のものなので、まずは思考を明確化しましょう。
この場合、真っ先に考えてみるべきなのは
「うむっ。今日は頑張った。お疲れ様っ‼」と、勉強を切り上げて寝てしまうパターンです。いいじゃないですか。頑張ったんだから。休める時に休みましょ?てわけです。ノルマがまだ達成できてないかもしれませんが明日また同じクオリティで頑張ればいいんですよ。多分。
と、言ってみて、「いやいやそれじゃあアカンでしょ。間に合わないよ。終わらないよ。今日まだできる時間があるんだから今日できるだけ先に進めておきたい」と頭に浮かんだとしたら
それはもう完全にモチベーションはあるけど頭が疲弊しているパターンです。一見、ノルマが制約になっているようでいて本人は仕方がないとはいえやる気なんですよね。
じゃあそうなると必要なのは気分転換。もしくは小休止ということです。
しかし、この休憩が一種のサボりになってしまっては困りますし、「小休止」というからにはそんなに時間もないでしょう。
さあ。何をしましょうか。
①バナナがオススメ
吸収しやすい糖質は頭を休め頭を働かせるのには最適と言います。しかし消化に時間のかかる食物は短時間で消化吸収するのは無理でしょうし、むしろ消化と吸収にもカロリーを使うため眠くなりがちです。そこでバナナはどうでしょう。糖質の量と吸収効率に関してはスポーツの世界でもよく知られる優秀な食品です。また、バナナには及びませんがお菓子のラムネとかはブドウ糖の塊ですし、なんなら羊羹とかもいいんじゃないかと思います。糖は大事ですね。
②軽い運動、ストレッチがオススメ
勉強して頑張っていると、没入するのもあって姿勢が悪くなったりそのまま姿勢が固定されていたりします。勉強をして肩こりを感じるようなら、多くはこの姿勢の悪さが原因でしょう。そこで軽くでいいので身体を動かしてほぐします。この際に、激しい運動では疲れてしまって本末転倒になりますが、ちょうど気持ちいいと感じる程度には身体を動かすといいでしょう。また、軽い運動後は英語の勉強がオススメともいいます。又聞きなのでよくはわかりませんが運動神経の刺激がイイとかどうとか。最近はYouTubeなどでも手軽にストレッチのやり方などを紹介する動画があるので参考にしてみるのもいいかと思います。
③家の手伝い、オススメ
このあたりからだんだん怪しくなってきましたが、手伝いをするのです。風呂を掃除するとか植木に水をやるとか飼い猫に餌をやるとか皿を洗うとか衣服をたたむとか。そういうタイプのあまり時間のかからないタイプの手伝いを「自分から率先して」やってみます。これは誰かにやらされて始めるとなんとなく窮屈でストレスになりますが、自分からやってみると案外頭を空っぽにできてリフレッシュになったりするのでおすすめです。ただし掃除だけはダメです。あれはやり始めるときりがなくなって勉強に戻ってこれなくなります。
④好きな科目の勉強、オススメ
勉強の休憩は勉強で。素晴らしい発想の転換。まさしく逆転の発想というやつですね。
……正気か?と思われるかもしれませんが、わりとこれって効果的でして。ちょっと教科書をぱらぱらめくって眺めてみるってだけで気分転換になったりします。そんながっつりと問題を解く必要はないので、時間もそんなにはかかりませんしあくまで「休憩」ですから読んでいる教科書の内容を絶対覚えなきゃいけないわけでもありません。気楽でいいのです。でもそれで目に入った内容のひとつでも頭に入ったら儲けものですしね。
どうでしょうか。個人的には③の家の手伝いとかはかなりおすすめなのですが。なんにせよ、勉強は毎日することに意味が生まれるものですし、出来る限り長続きさせてやっていくことが大事と言う点でも、気分転換や小休止の仕方は大事だと思います。色々と模索しながら自分に合うやり方を見つけていけるといいですね。
----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846
----------------------------------------------------------------------