慧文塾

語ってみる成績の上げ方 第一回【考える力】

お問い合わせはこちら

語ってみる成績の上げ方 第一回【考える力】

語ってみる成績の上げ方 第一回【考える力】

2022/04/18

どうも。中田です。

これからブログをしていくわけですが、まず何を語ればいいのかわからない。というのも正直なところ。なので、まずはおそらく保護者や生徒の方々(主に小学生と中学生)が知りたがっているであろう悩み、「成績の上げ方」について、何回かに分けて語っていこうと思います。(もし何か皆様が知りたいことがあれば答えたり語ったりもすると思うので、メールとか送ってくれるとありがたいですね)

 

さて、記念すべき第一回は【考える力】をテーマにしてみましょう。

昨今の入試では、この「考える力」というのを計るのがトレンドらしく、問題はおよそ難化傾向。選択問題は減り、記述問題が大半を占め、単純な知識を問うだけの問題が減っているのだそうです。そういえば今年の大学入試も平均点が非常に低かったのが話題になりましたね。

 

これ。どうしてだと思います?

 

 

……はい。

ここで「わからない」「しらない」「考えたこともない」となった人はいますか?

なんなら、「おいおいナンだコイツ。メンドクサイこと言い出したぞ」とか

「こっちは成績上げる方法をちゃっちゃと知りたいんだよ」とか

「そもそも文章読むのもめんどくさいのにさあ」

とかなってませんか?   あるある。わかる。

 

でも。実は、これら全てが、考えることが苦手な人が出す答えなんです。

考えるという行為には「知識」・「経験」そして「考える方法」が必要で、このどれか一つでも欠けていたら「わからない」「しらない」が発生し、そうなると何十分何時間と悩んでいても答えは出ません。そして、経験的にそれを察している人は、早々に考えるのをあきらめて答えを出します。それが「メンドクサイ」なんですね。

 

釣りに例えるとわかりやすいかな。

魚を釣りなさいと言われても、魚がどこにいるのか(知識)、どうやって釣るのか(経験)、そのための道具(方法)を持たないのでは困ってしまいますよね。困って、困って、まごまごしているうちにやる気もなくなり、どうせ無理だからと諦めてしまいます。

 

どうでしょう?

子どもたち、問題を前にしてずうっっと手を動かすことなく悩んでいませんか?

机には向かっているけど1問を解くのに時間がかかっていたりしませんか?

何気なく日常の質問に対して「知らない」「興味ない」と答えていませんか?

もしもそうなら、考えることが苦手になりつつあるのかもしれません。そして、それが進むといつかは考えることと一緒に勉強そのものが「メンドクサイ」になってしまうかもしれません。

 

そろそろまとめましょうか。成績を上げる方法、第一回は。

「知識」・「経験」そして「考える方法」を使って「考える」をしてみよう

です。

……それはどうやればいいのかって?それはおいおい語ってみます。

稚拙な文章で申し訳ありませんが、よろしければ今後ともお付き合いいただけたら幸いです。それでは、また。

 

 

ああ。前述の質問の答えは何か答えてから去れ。ですか?

『昨今の入試で考える力を問われるようになったのは、世の中の人の多くが考えるのをやめて「わからない」「しらない」「考えるのメンドクサイ」という状態になってきており、それを止めるため』てところですね。これ、深く考えるとけっこうとても怖いことなんですよね。

それでは、また。

 

 

 

----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846


高校受験のプロが西大宮で指導

----------------------------------------------------------------------

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。