中学一年生が二年生になる前にやっておくべきこと。のお話。
2024/02/10
はい。中田です。
2月も中盤に入りまして、高校受験まであと2週間と少し。そのあとには小学生も中学生もいよいよ卒業シーズンになるわけですが、いかがお過ごしでしょうか。この時期の塾はもちろんどこも受験への追い込みに大忙しな時期ではあるのですが、塾の先生としてはそれと同時に在校生の進級後のことも見据えて動かないといけない時期でもあったりします。その『今、何をすべきか』について、前回は中学2年生についての話でしたが、今回は1年生について語っていこうと思います。ではいってみましょう。
【結局、中学二年生『が』1番キツいんよ】
さて。あと2か月もしたら学年が上がります。中学生1年生も2年生になりますね。
去年の今頃は「中学校生活ってどんななんだろう」とか「どういうことをするんだろう」とか「友達はできるかな」などの不安もあったと思いますが、どうでしたか。うまくやれたという子は、部活やテストや小学生の頃と違う生活にもすっかり慣れて中学生生活を満喫していたりするかもしれません。
が、先に言っておきますね。中学2年生は実は結構ハードです。
まず学校行事が目白押しですし、全ての科目の進行ペースがグッと上がり、難易度も上がります。そのくせ、自分の感覚自体は「中学校生活に慣れた」みたいになっているので気を抜くと中だるみしやすくもある。それが中学2年生です。1年生の頃と同じようにしていれば大丈夫だろう、とか考えているとあっさりと足をすくわれることになるので、事前に理解をして対策を練っておくことが大事です。
というわけで、まずは何が厄介なのかを科目ごとに簡単に整理してみましょう。
~中学2年生のここが大変~
英語……本格的にきつくなるのは2学期です。ですが、それまでに過去に習った中1~中2の内容をほぼ完ぺきと言えるレベルにしておく必要があります。というか、夏の時点で完ぺきにできていなかったとしたら、『英語の学習はそこからずっと遅れ続けてやがて追いつけなくなる』と思ってください。そのせいでしょうか2年生になると苦手な人が激増する科目です。
数学……連立方程式と関数という中学数学の核となる部分に触れます。連立方程式は1学期から始まりますし、英語同様に中1の内容……特に1次方程式と比例・反比例がちゃんと理解できていないと難易度が桁違いに跳ね上がります。かといってその後も図形・証明・確率と、3学期まで一切ペースが緩むことなくハードスケジュールのまま進行します。この数学攻略こそが中2を乗り越える最大のカギです。(自分で書いていて思うけど言い方が完全にゲーマーのそれよな)
国語……漢字と現代文は中1の時のペースそのままに、古文と文法の難易度が上がります。特に文法については登場時期がちょうど他の科目が難しくなるタイミングにぶち当たるため、軽視して疎かにしてしまう生徒が少なくないのが難点です。国語力の向上は他の科目とも密接に関わってきますから、英語や数学に忙殺されていたりするといきなり他の科目ともどもに定期テストの点が下落するコワイ科目です。
理科……分野によって得手不得手に個人差があるので、『1番きつい時期』は決まっていません。けれども内容の難易度がどの分野でも中1の頃とは比較にならないくらい難しくなります。特に化学の化学変化と化学記号の部分と、物理の電流と磁界の分野については苦手な子が非常に多くなるので注意しておくとよいです。出来るなら、それを見越して予習しておきたいくらいだったりします。
社会……1年を通じて覚える内容量がとても多いです。難易度以上に「物量」が凄まじいので、ついつい暗記だけしてテストをやり過ごそう(そしてその間に他の科目に力を入れよう)という子がとても多いのですが、しくじって覚えきれずテストでつまづく子が頻出するのも社会科あるあるです。また、ここで暗記「だけ」に頼る勉強法を身に付けてしまうと3年生で無茶苦茶苦労したり、高校生になって詰んだりします。
とまあこんな感じです。
とはいえこれらを全て今からなんとかすることもできませんし、人によってなにかどこか抜けや穴や弱点があろ場所は違うはずです。ですから、今日はまずは1年生3学期の今のうちに、2か月でやっておくべき復習について話そうと思います。要するにスタートダッシュのかけ方講座とでも言いましょうか。
【この2か月でやっておくといいこと】
・英語の復習と単語練習
これはもう絶対。英語が2学期以降ついていけなくなったら、そこから1年半+高校の3年間、受験の際も含めて全力で足を引っ張られますぜ。これを疎かにするなんてとんでもない。
・数学の1次方程式と比例・反比例
特に式組みね。文章題を見て式を組めるようにするのは必須。これを出来るようにしておかないと、連立方程式が出てきた時に「なんとなく」で解く癖がついちゃう。この癖は後々困るから今のうちに。
・国語?本を読もう
読書しよう。難しくなくていい。漫画読んだことがない人とかならまず漫画からでもいい。活字に慣れよう。SNSとかで使われる字しか読めない・掛けない・語彙がないだと何もできないぞ。どんな本がオススメか知りたかったら私に聞いてくれれば本人のレベルに合わせたものを答える。どしどし聞いてくれ。
・理科は中1の復習をしよう
……というのは苦手克服という点でもちろんなんだが、できれば中2の内容を教科書とかで今のうちから読み進められたら理想的だ。あとはたまには理科系の動画とか見てみるのも面白いぞ。今は色々な専門家が動画を上げていたりする。まずは興味のタネを探してみることが大切だ。
・社会は漫画を読め
「マンガ日本の歴史」を最初から最後まで読むんだ。色々な会社から出ているが、どれでもかまわない。まずは日本の歴史をなんとなくでいいから流れを知って、キャラのイメージを作るんだ。地理もまずイメージを作ることを心掛けよう。個人的には日本を巡るアレなゲームとかオススメだが、そうでなくとも旅行雑誌やグルメ本をしっかりと熟読するだけでもイメージは出来たりするぞ。
というわけで。ものによっては中学2年生に限らない内容もあったりしますが、この時期だからこそ呪医学年に向けての準備を今から始めていけるといいと思います。
----------------------------------------------------------------------
慧文塾
〒331-0078
住所:埼玉県さいたま市西区西大宮3-54-19 亜土ビル201号室
電話番号 :080-2392-4846
高校受験のプロが西大宮で指導
高い実績を西大宮で誇る個別指導
夏期講習を通して西大宮で成長
さいたま市西区から西大宮の星に
指扇中学校等西大宮の学校を熟知
----------------------------------------------------------------------